info@boo-oki.com / 098-917-4849

福祉課の方へ2025-03-17T14:37:22+09:00

福祉課に勤務する皆様へ

災害発生時に誰ひとり取り残さないための対策を
DXのアプローチでサポートします

資料を請求する

このような問題はございませんか?

地域のつながりが希薄

「地域見守りの支援者が高齢化する一方、若年層の地域へのつながりが薄い」

慢性的なリソース不足

「社協・民生委員等、災害発生時の支援リソースが圧倒的に足りない」

地域のつながりが希薄

「地域見守りの支援者が高齢化する一方、若年層の地域へのつながりが薄い」

慢性的なリソース不足

「社協・民生委員等、災害発生時の支援リソースが圧倒的に足りない」

お悩み解決のために私たちができること

1.DXで新しい地域のつながりかたを創出する
2.災害時における地域災害対応を自律的にする

地域見守りの支援者・当事者が高齢化、あわせて若年層の関与が希薄になっていく現状で、「つながり」の意味を再定義します。

活用例

  1. 独居高齢者等へ電話・音声による「日課コール」による見守り
  2. 災害時・緊急時において地域住民への支援依頼
  3. 個別避難計画の活用による地域共助強化
  4. 災害時の避難支援状況の見える化

価格

各自治体の現行システムに合わせたカスタマイズなど、詳細は株式会社ブルー・オーシャン沖縄 防災DXソリューション事業本部までお問い合わせください。

6つのポイント

防災放送を一斉電話発信(固定・携帯)

防災放送の内容を音声化し、1分間に3000人規模で一斉に電話発信します。携帯電話だけでなく固定電話への架電にも対応しています。

自動音声を使った電話での安否確認

被災者は電話機のプッシュボタン押すだけで自身の状況を伝えることができるため、より確度の高い被災状況把握が可能となります。

安否確認結果のPDF出力

支援が必要な方のみをリスト化してPDF出力し、関係機関へ共有することが可能です。

防災メールを音声変換し一斉電話発信

自治体から送信される防災メールの内容をAIで自動要約、音声に変換して一斉架電することが可能です。

避難支援に必要な情報閲覧システム

スマートフォンで避難支援に必要な情報を閲覧できます。

避難状況を把握できる管理者機能

要支援者への避難支援状況を、地図やリストで一元的に把握することができます。

サービスを詳しく知りたい方はこちら

資料を請求する

導入実績

沖縄県嘉手納町

沖縄県伊平屋村

沖縄県宮古島市

ご利用の流れ

1.地域防災計画と実態について分析

2.防災部局と福祉部局、関連する外部リソースを調査

3.課題解決案をご提示

4.運用設計とカスタマイズ設計

5.関係者及び住民向けPR

6.平常時利用支援

7.災害時運用支援

よくあるお問い合わせ

ランニング費用はどれくらいになりますか?2025-02-19T18:17:53+09:00

クラウド電話交換機利用料・クラウドサーバ利用料等で年間50万〜100万となります。回線数等により変動します。

発信対象者数の上限がありますか?2025-02-19T18:18:18+09:00

理論上、上限はありませんが、目安として100人に対して一斉架電した場合、完了まで3分かかります。発信対象者数、要求パフォーマンス、運用コストを検討して導入することが必要です。

固定電話にもかかりますか?2025-02-19T18:13:54+09:00

固定電話、携帯電話に発信可能です。

クラウド電話交換機とはどういうものですか?2025-02-19T18:18:55+09:00

通常、事業者用電話交換機はその事業所の中に設置されており、有線の電話回線が収容されています。その交換機がクラウド上にあり、インターネット回線を音声回線として利用したものをクラウド電話交換機と言います。

役所庁舎が電源喪失した場合はどうなりますか?2025-02-19T18:19:13+09:00

電源とインターネットが接続できる場所へ移動し発信していただけます。スマートフォンからの一斉発信も可能です。

私たちの思い

「すぐ逃げる」は、我々日本人が東日本大震災で学んだ教訓です。

「すぐ逃げる」行動を阻害するものはふたつあり、ひとつは、避難を自分ごととして把握できない正常性バイアス、もうひとつは行動を促す強い警告です。

電話による音声アラートは、そのふたつの阻害要因を排除します。救えた命に悔やむ世の中を変えたいという私たちの想いが、このシステムの思想となっています。

まずはお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・お見積もりはこちら

電話でのお問い合わせ

098-917-4849

平日 9:00〜18:00

Go to Top